1. HOME
  2. 御祈祷
  3. 算賀

算賀

古い時代から人の寿令を加えてゆく年の区切り区切りを慶び祝う風習があり、この祝いを算賀とも年賀ともいいます。
両親祖父母など、家族が健康無事に長寿であることほどめでたいことはありません。

算賀祭は、年賀の祝宴を催すに先立ち、神様に対して行う報告祭で、過ぎし方を顧て、無病息災を神に感謝し、さらに今後の長寿安泰を祈願するものです。

家族揃って神社へ参拝し、お祓いを受けられるとよいでしょう。

六十一才「還暦かんれき

干支が一回りして、生まれた年と同じ干支に還ることから「還暦」といいます。

七十才「古希こき

中国の唐時代の詩人、杜甫とほの詩の一節である「人生七十古来稀なり」に由来しています。
かつては70歳まで生きるという事は稀だったのでしょう。

七十七歳「喜寿きじゅ

「喜」の草書体が七を3つ重ねた形で、七十七に似ている事から。

八十歳「傘寿さんじゅ

「傘」の略字が八十に似ている事から。

八十八歳「米寿べいじゅ

「米」という字を分けると八十八になる事から。

九十歳「卒寿そつじゅ

「卒」という字の略字である「卆」が九十と読める事から。

九十九歳「白寿はくじゅ

漢数字の百から上の一を取ると白になり、100から1を引くと99になる事から。

百歳「上寿じょうじゅ

元々は寿命の長いことを上寿と呼びます。
長寿を上中下3段階に分けた際、最も上位であるという事でもあります。

御祈祷名
算賀
御祈祷名
算賀祭
御予約
電話にてお申し込み下さい。
所要時間
10~15分