平成29年度 総代研修会
今回も「注連縄作り」がテーマです。
スタートは藁の渋取りです。

参加者は総代、神職を含め87名です。

今回は薦を編まないで直接藁を綯う牛蒡締を習いました。
神社ごとに分かれて練習です。

最後に正月用注連飾りの作り方を習いました。

これが仕上がりです。


神社ごとに分かれて練習です。


必要な長さになるまで綯います。
もっと短くして端どおしを合わせるとシャモジ型のお飾りになります。
以上で後片付けをして閉講式です。
講師の先生、参加された総代様方お疲れさまでした。
各神社さん、新しい注連縄でお正月を迎えられることと思います。
楽しみに氏神様にお参り下さい。